ESG投資とTCFD提言への賛同 2023年1月27日 50年に1度と言われる大雨や山火事を発生させる乾燥、巨大台風の発生といった異常気象が、毎年世界のどこかで起きています。異常気象による災害の多発は、私たちの生活だけでなく、企業の経済活動にも大きな影響を
TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)がベータ版のフレームワークを公開 2022年3月30日 現在、多くの企業が気候変動に関する取り組みを強化しており、こちらの記事に辿り着いた読者の皆様も「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。 TCFD
バックキャスティングの必要性と未来を考える上で参考になるおすすめ資料をご紹介 2022年2月22日 SDGsを経営に落とし込もう、サステナビリティ経営を実践しよう、TCFDに賛同して持続可能な経営を…など、さまざまなキャッチフレーズを耳にする機会が増えたように感じます。 その中で、もちろんSDGsの
ミツバチが消滅し、食糧危機が起こる 2022年2月20日 スーパーに行けばいつでも大量の商品が並んでいます。しかし、もしミツバチが絶滅してしまったら置かれている商品の70%は消えてしまうと言われています。それだけ私たちの生活は生物と密接に関係しているわけです
次は生物多様性? TNFD 自然関連財務情報開示タスクフォースとは? 2022年1月20日 企業のサステナビリティ推進室に所属されている方や、経営層に近い方は「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。TCFDは、2015年に金融安定理事会
初めて学ぶサステナビリティ!おすすめ資料 5つ 2022年1月19日 企業のサステナビリティ推進室に属されている方が、取り組みを始める前に読んでおくことで、自社の進捗状況をより広い視点で把握し、進めやすくなるおすすめの資料を5つご紹介します。ご紹介する資料は、国際的な機