検索
Close this search box.

オイシックス(Oisix) – 食品ロス削減の取り組みについてご紹介

オイシックス(Oisix) - 食品ロス削減の取り組みについてご紹介

「食」にまつわる社会問題には、さまざまなものがあります。

SDGsの目標2番のターゲット2.1「2030年までに、飢餓を撲滅し、すべての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする」などがあるように、世界では貧困や紛争などが原因で食糧が得られず栄養不足になってしまうなど、飢餓の問題が深刻化しています。

その一方で、まだ食べられるのに食べきれず捨てられてしまう、食品ロス(フードロスともいう)の問題が国や地域によっては起こっています。

この記事では、食品ロスを削減する必要性や、実際に取り組んでいる企業の一つであるオイシックス・ラ・大地株式会社(以下オイシックス)の事例をご紹介させていただきます。

そもそも食品ロスって?

フードロスとは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品のことを指します。

世界全体では1年におよそ13億トンもの食品ロスが発生しており、FAO(国際連合食糧農業機関)の報告書によると、これは世界で生産される食糧の3分の1を占めています。

この問題は、先進国だけでなく開発途上国でも起こっている問題の一つで、主な理由としては、育てた作物を技術不足で収穫できない、インフラが整備されていないため市場に出る前に腐ってしまうなど、やむを得ず廃棄されてしまうことが多いです。

一方、先進国である日本の場合、食品ロスの原因が大きく分けて2つあります。

1つ目は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売店から廃棄されるもので「事業系食品ロス」といわれます。例えば売れ残ったお弁当やお惣菜、賞味期限が切れてしまった食品などがあります。

2つ目は、家庭から出るもので「家庭系食品ロス」と分類されています。料理することで出る野菜の皮や、使い切れなかったり食べ切れなかった食材などが当てはまります。

フードロス
引用:農林水産省「食品ロスとは」

日本では年間570万トンの食材が廃棄されており、国民一人当たりに換算すると一人当たり1日お茶碗一杯分のご飯を捨てていることになります。

図を見ても分かるとおり、食品ロスの問題を解決するためには個人だけでなく、食品関連企業も取り組む必要があることがわかります。

食品ロスの何が問題なのか

家庭からの食品ロス

食品ロスとして廃棄されたものは、もったいないだけではありません。

まず、国内の問題として、温暖化を加速させてしまう点が挙げられます。日本のゴミの約8割が焼却処分されていますが、廃棄される食品の多くは水分を多く含んでいます。水分が多いと燃えにくく、より多くの温室効果ガスを排出してしまいます。その結果、地球温暖化がさらに進んでしまうという悪循環が起こっています。

次に、世界では食糧不足により飢餓が起こっています。その原因は食料が不足しているからではありません。実際、世界中の人々が十分に食べられるほどの食料は生産されています。しかし、それらがきちんと分配されていないことに加え、食べられる食糧のうちの3分の1が廃棄されていることが問題なのです。

SDGsの目標12番にも、以下のターゲットが設けられています。

ターゲット12.3
2030年までに⼩売・消費レベルにおける世界全体の⼀⼈当たりの⾷料の廃棄を半減させ、収穫後損失な どの⽣産・サプライチェーンにおける⾷料の損失を減少させる。

ターゲット12.5
2030年までに廃棄物の発⽣防⽌、削減、再⽣利⽤及び再利⽤により、廃棄物の発⽣を⼤幅に削減する。

とあるように、2030年までに食品ロスを半減させようと日本政府も動いています。

アップサイクルって?

次に、オイシックスも取り組みを行っている「アップサイクル」についてですが、これまで捨てられていたものに付加価値をつけ新しい商品にアップグレードさせることを指します。

この考え方は食品だけでなく、ファッションなど他の業界でも注目されています。

オイシックスの取り組み事例

oisix - おからパンケーキ
引用:豆腐づくりから生まれた おから入りパンケーキミックス|Upcycle by Oisix

Upcycle by Oisixは地球と身体にやさしい、新しい食の楽しみ方を広げていくフードロス削減に向き合うブランドです。

こちらのブランドでは、見た目が悪くて廃棄されてしまう野菜や、普段食べずに捨ててしまう部分などを使用して新しく価値を加えた商品の開発を行っています。

例えば、大根の皮チップスや、茄子のヘタチップス、バナナの皮から作られたジャムなどがあります。もちろん、化学肥料を使用していない有機バナナを使用しています!

また、おからを使用した商品開発も行っています。

おからは、お豆腐や豆乳を作る際に副産物として大量に発生するそうですが、その多くが廃棄されているそうです。

オイシックスでは、そんなおからを使用したパンケーキミックスや鶏肉と混ぜたヘルシーナゲットなどを開発しています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

食品ロスの削減は、地球環境を守るためにも必要な取り組みであることがご理解頂けたのではないでしょうか?

私たち個人も、そして企業や業界全体で取り組みが加速して行くことを願います。

参照:
https://choosebase.jp/collections/upcyclebyoisix/products/upcyclebyoisix-3
https://choosebase.jp/collections/upcyclebyoisix/products/upcyclebyoisix
https://choosebase.jp/collections/upcyclebyoisix/products/upcyclebyoisix-1
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html
https://ja.wfp.org/stories/jietoshipinrosuniguansuru5tsunoshishi
https://www.oisix.com/shop.g6–upcycle–top__html.htm
https://www.oisixradaichi.co.jp/

Picture of 丸末彩加

丸末彩加

丸末 彩加(まるすえ あやか)。幼少期をアメリカで過ごし、日本と海外どちらの視点も入れながら、楽しく社会問題を解決したいと思っています。趣味は旅行と音楽と食べることです。linkedinでも情報発信しています!

サステナブルツーリズムでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

コンサルティング・セミナー依頼など、
お気軽にお問い合わせください。