検索
Close this search box.

ヴィーガン、ベジタリアン、フレキシタリアンの違い

ヴィーガン、ベジタリアン、フレキシタリアン。注目される理由と定義をおさらい!

最近では、都内でも広がりを見せつつあるヴィーガンレストラン。「完全菜食主義」とも呼ばれており、お肉を食べないというイメージを持っているかもしれません。しかし、同じく野菜中心の食事である「ベジタリアン」との違いはなんでしょうか?本記事では、ヴィーガン、ベジタリアン、フレキシタリアンの定義や違いについてご紹介します。

ベジタリアンとヴィーガンの違い

ベジタリアン

どちらも菜食主義であることには違いないのですが、一般的なベジタリアンが肉や魚を食べないのに加え、ヴィーガンは卵・乳製品・はちみつなどの動物由来のものも口にしない人たちを指します。

しかし、もともとヴィーガンとは「不可能でない限りで動物の搾取を避けるべきであるという主義」を表す「ヴィーガニズム」から派生した言葉で、彼らは衣食住の全てに関して動物性のものを使用しません。ヴィーガンレザーを使用した商品を見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。また、動物園や水族館などの娯楽のために動物を利用することもヴィーガン主義に反します。

ベジタリアンは食事スタイルを指すのに対し、ヴィーガンは「動物から搾取しない」という思想であり、ライフスタイル全体を指しています。

今回はベジタリアンやフレキシタリアンとの違いを比較するので、「食」に関するヴィーガンについて説明していきます。

ベジタリアンと一口に言ってもいくつか種類があり細分化されています。

カテゴリー
ラクト・ベジタリアン×××
オヴォ・ベジタリアン×××
ラクト・オボ・ベジタリアン××

他にもお肉は食べないけど、お魚は食べる「ペスカタリアン」など細かく見ると10種類以上に分類されます。

またヴィーガンも、なった理由により名前が分けられています。

ダイエタリー・ヴィーガン健康のため
エンバイロンメンタル・ヴィーガン環境保全のため
エシカル・ヴィーガン動物愛護のため

最近では環境保全のためになる方が増えているそうです。

フレキシタリアン

フレキシタリアン

フレキシタリアンは、英語で柔軟を意味するフレキシブル(Flexible)と、ベジタリアン(Vegetarian)を合わせた造語です。

基本的には植物性の食事を中心に生活しているが、時々お肉や魚も食べる柔軟なベジタリアンのことを指します。「セミ・ベジタリアン」や最近では「ゆるベジ」とも呼ばれています。

ヴィーガンに興味はあるけれど、いきなりお肉をゼロにするのは難しい人がほとんどだと思います。そのような方でも簡単に取り入れられるのがフレキシタリアンになります。

お肉を控えることで起こるポジティブなこと

先ほど、ヴィーガンになる人たちの理由について、大まかに健康のため、環境保全のため、動物愛護のため、とお伝えしましたが、実際動物性のものを食べなくなるとどのような影響が起こるのでしょうか?

①健康・ダイエット

運動

お肉を食べない代わりに豆類からタンパク質を摂取したり、野菜が中心の食生活になると、食物繊維が豊富な食材が多いので、お通じが良くなり便秘解消になる可能性があります。また、植物性食品は調理方法にもよりますが、コレステロールがほぼ含まれないので、脂肪分が少ない食生活に切り替えることができます。バランスの良い菜食の食事と程よいエクササイズで、ダイエット効果が期待できます。

②環境保全

牛

牛や豚を育てるためには、飼育はもちろん、家畜が摂取する穀物を育てるための広い土地が必要なので森林伐採が加速しており、なんと地球の1/4が利用されています。世界の大豆生産の90%は家畜が食べています。また、牛にはホルモン剤や抗生物質を打っており、薬で汚染された動物の大量の糞尿が水路から川や海を汚染していることも問題となっています。

さらに、牛のゲップなどから排出されるメタンガスはco2の25倍の温室効果があり、気候変動を加速させる大きな要因の一つとなっています。

③動物愛護

こちらは最初にもお伝えした通り、ヴィーガンとは動物から搾取しないという思想から派生しています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

元々日本は精進料理があるように、お肉を食べない食生活が中心でした。しかし、近代化が進むにつれてお肉の消費量は増えていきました。

お肉を食べなくても、最近ではヴィーガン向けにさまざまな商品が開発されています。例えば、大豆ミートの冷凍ハンバーグ、植物性のカルビやハラミなどで焼肉ができる店舗も増え始めています。

今後さらに選択肢が増えて、生活に取り入れやすくなったらいいなと思います。

Picture of 丸末彩加

丸末彩加

丸末 彩加(まるすえ あやか)。幼少期をアメリカで過ごし、日本と海外どちらの視点も入れながら、楽しく社会問題を解決したいと思っています。趣味は旅行と音楽と食べることです。linkedinでも情報発信しています!

サステナブルツーリズムでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

コンサルティング・セミナー依頼など、
お気軽にお問い合わせください。