蔦屋書店を軸とした商業施設「湘南T-SITE」と雑誌「SHONAN TIME」がタッグを組み、湘南発のエシカルイベント『湘南博』を開催します!
【開催情報】
開催期間:2022年4月29日(金)~6月5日(日)
場所:神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1 湘南T-SITE
共同主催:湘南T-SITE / SHONAN TIME
今回で2回目となりますが、テーマは「湘南発 地球を考える」です。
最近テレビや新聞でもSDGs、エシカル、エコ、オーガニックなど、地球と人間のよりよい未来に向けた言葉をよく耳にしませんか?
古くから漁業や農業が盛んにおこなわれ、自然を愛する人たちが多く住む湘南には、地球環境のことを考えた暮らし、自然と共存する考え方の土壌があります。だからこそ、湘南は、日本で最も地球に優しいエリアになれるという想いで、湘南の皆さまと一緒に、よりよい未来を考え、何かを生み出せるようなイベントとなっています。
今回の記事では、GWの初日である4月29日に行われる「Earthing Market Shonan with Hollywood」というイベントで、実際にどのような企業が出店されるのか、5社ほどご紹介していきたいと思います!
ZERO WASTE LIVING

はじめにご紹介するのは“地球想い”な暮らしの道具店ZERO WASTE LIVINGです。
使い捨てのものを減らし、長く使用できる商品を取り扱っています。また、いずれ役目を終えて捨てたとしても海や森を汚さない商品を取り扱っており、環境に優しい選択をしようと思っても、忙しくてなかなか出来ていない…という方に寄り添ってくれるさまざまな日用品を取り扱っています。
Little Hands Hawaii

昨年2021年、アメリカのハワイ州ではサンゴに対して有害であると指摘された成分を含んだ日焼け止めの販売を禁止する法案が設立しました。
今回出店されるLittle Hands Hawaiiは天然成分100%にこだわったオーガニックの日焼け止めを販売しています。100%コンポスト可能な入れ物なのでプラスチックゴミを出してしまうこともありません。
DaSViA(ダスヴィア)

Discover and Share the Visions in Africaの頭文字をとっており、“アフリカのビジョンを発見し共有しよう”という意味を表しており、商品づくりを通じて、生産者の環境をよりよくしていく事をビジョンに掲げています。
商品の一つであるボルガバスケットと呼ばれるバスケットは、編み手から直接買い取ることでフェアトレードを実現しています。
またボルガバスケットの原料であるエレファントグラスは水に対する復元力が大きな植物なので、水洗いが可能なのも嬉しいポイントです!
Shonan Soy Studio

納豆の独特な匂いがしない次世代な納豆として注目されているSOYFFEE(ソイフィー)は納豆が嫌いな方でもスーパーフードと呼ばれる栄養価を、匂いを気にせずに食べることができます。
一般的な納豆の“ご飯にかける”食べ方ではなく、トーストやスイーツ、サラダなどのお食事と合わせて、タンパク質が取りづらい朝食や間食で食べるのもおすすめで、スイーツに合う納豆として注目されています!
さらに、SOYFFEE Powder +と呼ばれるパウダー状にした納豆にスパイス、ハーブ、スーパーフードとミックスさせた「スパイスふりかけ」はサラダを始めとした様々なお料理にふりかけるだけで、納豆の栄養価はもちろん、様々な種類のスパイスのフレーバーを楽しむことができます。
meme private sweets

最後にご紹介するのは、動物性のものを使用していないヴィーガンスイーツのテイクアウト専門店meme private sweets(ミイミイプライベートスイーツ)です。
お店の看板商品の一つであるmeme ballは砂糖、小麦粉、添加物、動物性食品を使わないナチュラルスイーツです。食べた後にゴミがなるべくが出ないように工夫がされており、身体にも地球にも優しいスイーツを食べることができます!
現在はまだ現地へ行かないと食べることができませんので、この機会に是非そのお味を堪能してみてはいかがでしょうか?
以上5つの出展される店舗についてご紹介させていただきましたが、29日はこれらの物販だけでなく、さまざまなゲストをお呼びしたトークイベントなども開催されます!
イベント情報

湘南博が開催される4月29日(金)~6月5日(日)の期間には、エシカルマーケットや姿勢が整うセルフケア筋膜リリース&トレーニングやヨガやピラティスなどさまざまな教室やイベントが開催されます。
お申し込みが必要なものもありますので、行かれる方は事前にこちらのイベント情報をご覧ください!
最後に
エシカル、サステナブルな商品について耳にする機会が増えたけど、実際どのような商品があるのかわからない。
あるいは、ヴィーガン食に興味があるけど少し敷居が高いと感じていらっしゃる方は、新しい発見や体験ができるかもしれません。
湘南の近くへお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?