ソーダやお茶にも!注目集まる藻類とスピルリナを使用した企業の事例をご紹介 2022年3月14日 こちらの綺麗な青い飲み物、何から出来てると思いますか? 実は、スピルリナという藻類(そうるい)を使用して作られています。藻類とは、光合成の過程で酸素を放出する生物から有胚植物を除いたもの。つまり光合成
ブルーカーボンとは?脱炭素社会に向けた新たな炭素吸収源 2022年2月15日 ブルーカーボンとは、海藻、植物プランクトンなどの海洋生物によって吸収される炭素(カーボン)のことを指します。海洋は、地球の面積の約7割を占めており、世界全体で排出される二酸化炭素のうち、30.5%を吸収しています。陸上では、森林などの植物による炭素の吸収が行われており、世界全体で排出される二酸化炭素の12.5%を占めています。これらは、グリーンカーボンと呼ばれています。吸収されなかった残りの57%は、全て大気に放出されてしまっているため、地球の温暖化が加速しています。